フグはやっぱりおいしい

リソパパ

2010年06月08日 21:23

先日釣り上げたショウサイフグを

さくっと調理してみました


今回の船宿「吉野家」さんでは、釣り上げたフグを身欠き状態に捌いてくれます


富津の川崎丸さんや、八景の野毛屋さんでは

ヒレ&薄皮がついたまま…自宅での再処理が必要ですが



 



一番小さかったのは、我慢できず釣行当日にお刺身で頂いちゃいました

ちなみに、一番右がアカメ(ヒガンフグ)です


まずは極薄に切り一枚ずつ盛り付け、てっさ







 



2匹で2皿できてしまいました

昨日は時間が無かった為、盛り付けが少々雑ですが…

ポン酢・一味唐辛子で頂いちゃいました



やっぱり、マイウ


そして、白子は天ぷら!にしたかったですが

時間が無かったのでボイルしてみました







30%ほど萎んでしまいますね、昨年は少ししか食べられなかったですが

今年は若干多めに食べる事が出来ました


超クリーミー&濃厚


こんなのばかり食べていたら、ツーフーになってしまいそうです


そして今晩は、残りのフグを厚めに切り


めんつゆ(原液)、醤油を1:1に胡麻油少々の漬けタレ


に、しばらく漬け込み…






盛り付ければ、フグの漬け丼の完成





ご飯が見えないほど、超特盛りにしちゃいました

ちなみにこの漬けタレ、マグロ・スズキなんかでもやっていますが

我が家では大好評一度お試しください


そして、外道のシロギスちゃん♀×2はお刺身に

やっぱりこの時期のシロギス、フグに引けをとりません

美味しかったです


残りのイイダコちゃんは、釣行当日に

子供達にガブッと一瞬のうちに食べられてしまいました







自分的には、マダコがよかったなーと

過去に大貫沖で、800g位のをカットウで釣り上げましたが

木更津では厳しいですよねぇ


あなたにおススメの記事
関連記事