子守りを兼ねて釣り納め

リソパパ

2009年12月30日 22:01

後回しになっていた年賀状を完成させて、

午後1時に子供二人を連れて、久しぶりの宮城AVに行ってきました。


お昼過ぎに山ちゃんに電話すると、

まぁまぁ混んでるけど午前券多いから大丈夫ですよーとのこと。


2時前に現地に到着し、三時間券を購入。

そして池を見ると、下池、中池は入れるスペースは無さそう…。


子供二人だし、周りに迷惑をかけたくないので、人の少ない川池へ。

池を見ると、数人だけの貸し切り状態。

そこへ山ちゃんが登場、話を聞くと午前中に放流をしたようで魚影は濃いみたいです。


早速ノア1gを投げると、1キャスト3バイト状態!

が、全然乗らない…。


子供には、自由樹脂製の自作ペレットルアーを投げてあげて、勝手にやらせておくと

長女はいきなりヒット!

そして驚いたのは、三歳児に預けておいたロッドが曲がってファイト中!

自分でランディング一歩手前まで持ち込んでいました。

かなりビックリしました。

そして二人とも無事キャッチできました。


そんな感じで投げてから自分で巻かせて、

ヒットしたタックルを子供に預けて巻かせてと

中々自分の釣りは出来ませんでしたが、

子供達が飽きる一時間ちょっとの間に15匹キャッチできました。

アベレージも25cm前後で、30アップも数本混ざりました。

残念ながら、全てニジマスでしたが…。

銀ザケの顔を拝みたかったですね。


最後に下池で40弱のブルック?と、ブリブリのバス2匹をキャッチして終了。

ブルックは上げた後で、池の中に逃亡…。


それにしても、水が凄くキレイにというかクリアーになっていて驚きました。







この日の宮城AVは、釣り納めの方が多かったのか

夕方になっても凄い数の人でした。







そして子供達の強い要望により、山崎屋にて焼き魚を注文。

といっても、今日はチョロが焼き担当でした。

チョロとは約5年振りの再開。相変わらずアジアンな雰囲気で

とても懐かしかったです。


で、約40分程で完成。ちと時間かかりすぎ?

左から味噌、右上旨塩、右下カレーの三種類が到着。







子供達は、釣りを開始した時点から

焼いて食べたいと言っていただけあって、凄い勢いでバクバク食べていました。

どれも美味しかったですよ。








残りのマスは、四度目の燻製の材料に。


現地でワタを出して、はじめてお持ち帰りしました。







宮城なので、やはり何匹か○ームが出てきましたが

放流して間もない感じだったので、問題は無さそうです…。


こんな感じで、今年は終了です。

今年も釣行記の少ない内容の薄いブログを見ていただきありがとうございました。

また来年も宜しくお願いします!


あなたにおススメの記事
関連記事