ボックスで眠っていたナブラ打ちの最終兵器

リソパパ

2010年11月10日 19:22

少し前に発見した、新潟県在住のナチュログの方のナブラ打ちの攻略法


周りの方がジグで一生懸命シャクって無反応な中

いつも入れ食い状態


その全貌が最近公開されていて、

あれ?そのルアーどこかで見たことあるなぁと

タックルボックス内を物色してみると

昔かぶちゃんにもらった、ジャクソンのピンテール90を発見







普通に使うのではなく、ちょっとしたアクションのコツがあるようで

ルアー本体にも改造が必要とのことで、

まずはリップをペンチで掴んで、コジコジ

簡単にパッキリ折れます


元々リップの折れたこのルアーから始まったようです







それから折った部分にサンドペーパーをかけ

フックサイズをアップさせれば完成らしいですが、

ここはベイトサイズが合わなかった時対応出来るように

あわび本舗の日本アワビ(ナチュラル)でチューン


今年の釣行で目立ったのが、

ベイトサイズが合わない時でも、アワビチューンした

私のルアーにだけ、バイト&GETということ


お盆中のシイラの時や、先日のワラサなど

やはりアワビには、魚を引き寄せる魅力がありますね


今回は、半端モノのシートで仕上げたので

少々継ぎ目もありますが、2度のアワビウレタンでのコート

超ケイムラアワビコート(青)のお陰で、きれいに仕上がりました







今回は、あえて目玉の部分のシートも剥がさず

そのままコートしてみました







フックは、カルティバのSTBL−46TNの#4に交換

ホントギリギリで絡みませんでした


ナブラゲームもトップでボコボコ出てしまえば楽しいのですが

これを使って気難しいタイプのナブラを、攻略してみたいとも思ってしまいます


次回は、11月23日出船予定

先月つりに行き過ぎたの、で自粛しなくては…


どっちにしても、年末が近づき

忙しすぎて、釣りどころではなくなるんですが


あなたにおススメの記事
関連記事