リアライザーのあわびチューン

リソパパ

2010年11月13日 19:13

そろそろマルスズキの産卵シーズンですね


東京湾でプリのベイトといえば、やっぱりコノシロ

(前回の釣行では、ワラサに襲撃されていましたが…)

これからはコノシロに付いている群れを捕らえられれば

ランカーラッシュが期待できます


で、やっぱり定番はルドラなのですが、

フォルムが似たもので、上ずらせて

水面を炸裂させたいので、デプスのリアライザーを

あわび本舗のアワビシートでチューンしてみました







まずは小沼アルミシートを、お腹部分と

アクセントにエラ蓋部分に貼り付け

フラッシングを強調します







そしてお腹部分には、日本アワビ(ピンク)

他の部分には、黄蝶貝(ナチュラル)を貼り付け

サンドペーパーをかけて、アワビウレタンに浸けもう一度サンドペーパーをかけて、

超ケイムラアワビコートを塗ってから、再度アワビウレタンに浸ければ完成






フロントフックは、ロングシャンクのガマカツ製に交換


お腹はこんな感じで、思いっきりピンクです

アルミが下地なので、かなり強調されています







超ケイムラチェッカー(紫外線ライト)で照らすと、

エラ蓋部分、バイトドット代わりのテールのブルー

お腹部分のレッドの超ケイムラアワビコートが、怪しく反応しています







安定しているイカの釣果も気になりますが、

シーバスは、いい時悪い時の差が激しいです


ガッツリ釣りたいですね


あなたにおススメの記事
関連記事