2010年04月06日
タングステンシンカーのあわびチューン
バス釣りを始めた頃、テキサス用のシンカーは鉛製でしたが、
タングステンシンカーの登場以来、こちらに完全移行するようになりました
と言っても、テキサスリグよりもラバージグの方が好きでしたし
アタリの種類の多さ・自分のスタイルを考えると、
どうしてもラバージグを優先的に使ってしまっていたので
あまりテキサスリグは使う機会が少なかったですが
昔はトップ系プラグを投げてから、ラバージグで根こそぎ獲るスタイルのバス釣りをしていました
最近は、近場の野池もスピニングの必要性を感じるようになってきています
あっ、話が反れましたが
最近は、バスでテキサスリグも使うこともあり、
昨年はシロギス釣りで、かなりお世話になりました
今週末は、エギングの合間にシロギスも狙ってみる予定なので
カラーバリエーションを増やすため、10g位の物を主にあわびチューンしてみました

シートは、あわび本舗の台湾あわびナチュラル、ニュージーランドブラック、小沼アワビピンクを使用しました
テキサスシンカーには、少々大きめな半端のシートを使用します

そして、超ケイムラアワビコート(各色)で二度塗りして完成です

シロギスの全誘導式仕掛けには、かかせません
これと船用の短めな仕掛けがあれば、
5月頃からの新潟でのちょい投げ、
ボートのシーアンカーでの流し釣りはバッチリです
アピールしたい時はホワイト・ピンク系、ハイプレッシャー時はブラック系が大活躍です
そして今年はケイムラ初使用なので、効果に期待大ですね
タングステンシンカーの登場以来、こちらに完全移行するようになりました

と言っても、テキサスリグよりもラバージグの方が好きでしたし
アタリの種類の多さ・自分のスタイルを考えると、
どうしてもラバージグを優先的に使ってしまっていたので
あまりテキサスリグは使う機会が少なかったですが

昔はトップ系プラグを投げてから、ラバージグで根こそぎ獲るスタイルのバス釣りをしていました

最近は、近場の野池もスピニングの必要性を感じるようになってきています

あっ、話が反れましたが
最近は、バスでテキサスリグも使うこともあり、
昨年はシロギス釣りで、かなりお世話になりました

今週末は、エギングの合間にシロギスも狙ってみる予定なので
カラーバリエーションを増やすため、10g位の物を主にあわびチューンしてみました


シートは、あわび本舗の台湾あわびナチュラル、ニュージーランドブラック、小沼アワビピンクを使用しました

テキサスシンカーには、少々大きめな半端のシートを使用します


そして、超ケイムラアワビコート(各色)で二度塗りして完成です


シロギスの全誘導式仕掛けには、かかせません

これと船用の短めな仕掛けがあれば、
5月頃からの新潟でのちょい投げ、
ボートのシーアンカーでの流し釣りはバッチリです

アピールしたい時はホワイト・ピンク系、ハイプレッシャー時はブラック系が大活躍です

そして今年はケイムラ初使用なので、効果に期待大ですね

Posted by リソパパ at 19:57│Comments(2)
│10’あわびチューン
この記事へのコメント
リソパパさん
どうもです! やってますね~さすが完成がきれいですね。
どうもです! やってますね~さすが完成がきれいですね。
Posted by オガワ at 2010年04月06日 23:22
オガワさん、どうもです。
ありがとうございます。
暇を見てはペタペタしていますが、
中々釣りに行けず、試すことができません。
ありがとうございます。
暇を見てはペタペタしていますが、
中々釣りに行けず、試すことができません。
Posted by リソパパ at 2010年04月07日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。