2010年05月21日
ルドラのリペアワビチューン
次回の釣行の為に、ルアーボックスを物色していると
2か所のフックが変形し、フックサークルや歯形で少々キズだらけのルドラを発見
ちなみに、お腹にはあわび本舗の夜光貝ナチュラルを貼りつけてあります
まずは、傷を隠すためにマッキー(イエロー)で金色部分を補修
少しは目立たなくなりました
そこにあわび本舗の日本あわびナチュラルをペタッと一枚貼りで
ちなみに、お腹の夜光貝はそのままで
その脇から貼り始めて、背中側の頭・尻尾部分を一部カット
中央部はグルッと一枚で仕上げます
そして貼りつけてから、#800のサンドペーパーをかけて
あわびウレタンにドブ漬け
と思ったら、何だか様子が変です
瓶を逆さにして写してあるのですが、
硬化寸前
なので、とりあえず超ケイムラアワビコート(赤)でコーティングして、
もう一度ペーパーをかけて再度コートして一応完成
ウレタンでドブ漬けしないと、強度的に少々心配ですね
早速仕入れなければ
2か所のフックが変形し、フックサークルや歯形で少々キズだらけのルドラを発見

ちなみに、お腹にはあわび本舗の夜光貝ナチュラルを貼りつけてあります


まずは、傷を隠すためにマッキー(イエロー)で金色部分を補修


少しは目立たなくなりました

そこにあわび本舗の日本あわびナチュラルをペタッと一枚貼りで

ちなみに、お腹の夜光貝はそのままで
その脇から貼り始めて、背中側の頭・尻尾部分を一部カット

中央部はグルッと一枚で仕上げます


そして貼りつけてから、#800のサンドペーパーをかけて
あわびウレタンにドブ漬け

と思ったら、何だか様子が変です


瓶を逆さにして写してあるのですが、
硬化寸前

なので、とりあえず超ケイムラアワビコート(赤)でコーティングして、
もう一度ペーパーをかけて再度コートして一応完成


ウレタンでドブ漬けしないと、強度的に少々心配ですね

早速仕入れなければ

Posted by リソパパ at 22:05│Comments(2)
│10’あわびチューン
この記事へのコメント
フックを伸ばしたちょう本人でございます(^^;
その節は有難うございました。
グレードアップしましたね。
自分も、ミノーグレードアップするべく
外注出そうかしら。。(笑
ところで、先日の結果ですが。。。。。
今回は大変申し訳ないのですがキャンセルと言う形で
お願いできますか?
理由はかみさんバレーの試合。そしてワタクシ地区の行事。
なんです。で、昨日バレーの練習で結果が出ると言うことだったんですよ(涙
なので、今回はジローともどもキャンセルと言う形でお願いします。
これに懲りずまた誘ってやってくださいm(__)m
その節は有難うございました。
グレードアップしましたね。
自分も、ミノーグレードアップするべく
外注出そうかしら。。(笑
ところで、先日の結果ですが。。。。。
今回は大変申し訳ないのですがキャンセルと言う形で
お願いできますか?
理由はかみさんバレーの試合。そしてワタクシ地区の行事。
なんです。で、昨日バレーの練習で結果が出ると言うことだったんですよ(涙
なので、今回はジローともどもキャンセルと言う形でお願いします。
これに懲りずまた誘ってやってくださいm(__)m
Posted by ごうきち at 2010年05月22日 08:49
ごうきちさんが犯人!?
多分ヒラスズキを狙った時、メインに使用していましたので
その時結構やられてましたから(笑)
一度曲がると、復元率は大変低いフックですからね…。
消耗品ですので、お気になさらず。
海はまた次回行きましょう!
アオリはもしかすると春シーズン最後かも…。
今は悪い潮が入っていたりで、結構渋いみたいですよ。
代わりに2㌔アップ仕留めておきますよ!
多分ヒラスズキを狙った時、メインに使用していましたので
その時結構やられてましたから(笑)
一度曲がると、復元率は大変低いフックですからね…。
消耗品ですので、お気になさらず。
海はまた次回行きましょう!
アオリはもしかすると春シーズン最後かも…。
今は悪い潮が入っていたりで、結構渋いみたいですよ。
代わりに2㌔アップ仕留めておきますよ!
Posted by リソパパ
at 2010年05月22日 23:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。