2010年11月24日
仲間とのんびり、久しぶりのカンツリ
昨日、沼田フィッシングプラザに行ってきました
というか、東京湾でボートエギング&シーバスの予定でしたが、
強風の為、出船中止に
朝5時に我が家に集合していた、ごうきちさん、ユージさんと協議の結果
管理釣り場がいいんじゃないの?とのことで散々しゃべったあと、
6時20分頃、川場FPに電話「何人くらいいる?濁り入って釣れてる?」
ユウスケ「30人くらいです。んーーー、そんなに大きいのは釣れてないですよ…。」
タッキーに連絡「今日どっち?最近沼田どうなの?」
タッキー「今日は沼田ですよ。今現在1人しかいません(涙)、手前で数、奥で大物ですね。」
じゃあ沼田で
ということで、海用のタックルを下ろし
道具を積み替えて、いざ出発、そして3分後到着
あれ?10人位いるし…ま、いっか
それからラインを巻き変えつつ、タッキーとおしゃべりタイム
しばらくすると、かぶちゃんから電話が
「今沼田FPにいませんか?」
へっ、まさか?と思ったらかぶちゃん&親戚の鏑木君登場
じゃあ始めてみますかと、7時半過ぎに
とりあえず手前の角に入りX-55SP(あわび本舗・日本アワビピンク貼り)を
キャストし岸際から探ってみると、イワナのチェイス多発!
も、フックに触れるか触れないかの辺りでUターン
浮いて固まっているマスボールは意外と無反応…
スモルト(マットピンク)に交換し、底を狙うと
25cm位のニジマス×3、そしてスイッチの入った50cmほどのイトウちゃんが
目の前で3回もルアーに空振り…ホーズしてるんだからちゃんと食ってください
そして、岩のある辺りで、鯉の尻尾がモゾモゾしていて
その周りにもたくさんのマス、すかさずキャストし
アクション付けてポーズを繰り返していると
ガツンとHIT!が、1分ほどファイトしてバレ…
魚体が見えなかったけどデカかったです(鯉ではない引き)
ミノーの反応も微妙になってきたので
ノア1g(青銀)を投げるとバイト多発!も、殆ど乗らない
対岸に入ったかぶちゃんは、1g以下のスプーンのブレイク上表層引きで
結構なペースで釣っています
乗ったアタリだけ合わせているそうです
そうこうしているうちに、ごうきちさん達合流
スプーンで探りだすも、やはりショートバイトに悩まされています
しばらくすると、午前中の放流開始
ウォータースライダーのように、生簀からマスが流れてきます
こういうシステムなんですね
で、ポンプ周りから駐車場側に魚が動いてきているようで
ノア1.6g(アカキンあわびチューン)で連発開始
中層位で最高7連チャン
も、15分もしないうちに魚が落ち着きます
で、気が付けば先程と違う場所(ごうきちさんの目の前)にマスボール発生
タックルをボゥアロー57+TD-Zにチェンジし
ノアJr0.9g(ライトピンクあわびチューン)で表層を引くと
乗らないアタリが多いも、結構な勢いでごうきちさんと2人だけ連チャン
いじめすぎるとスレるので、時折流れのヨレが絡む沖目に投げて
表層を引いていると、ごうきちさんにドナHIT
3.5LBナイロンとのことで、掛かりどころが悪くなければ問題なさそうでしたが
結構走って5分ほどかけて、私がネットイン
55cmのドナルドソンでした
それから20分ほどして、ノア0.9g(黒アワビチューン)に交換した
私にも同じようなポイントでHIT
着水から巻き始めてすぐ、変な感じでラインが入ったので
合わせてみると、いきなり水面が割れました
ロッドがいつものスーパースティンガー60ではなく
ノリーズのボゥアロー57に、TD-Z+2月の沼田FPオープン時に巻いた2LBフロロだったので
(引っ張ってみたところ、実質1.5LBも無さそうな感じ)
ドラグを弱めにして、じっくりとファイト
掛かりどころも悪くはなかったので、何度か行ったり来たりを繰り返して
ごうきちさんにネットインしてもらいました
これまた同じく55cmのドナルドソン
それから、日陰だったポイントが
日向になるにつれて反応が薄くなり、11時頃にはほぼノーバイト状態に
じゃあ探検してみようと、池を回りながら
かぶちゃんに様子を聞くと、放流前までに勢いが止まり
放流の恩恵は何もなかったとのこと…
深い方の開いていたポイントを探ってみますが
ほぼノーバイト…
1時間ほど魚に触ることもなく
25匹位でお昼に(今回はカウントしなかったので、暫定数)
お昼になると茂木さん合流
電話した日陰があった頃まではよかったんですよーと
現状を説明
ごうきちさん達とご飯を食べてから
しゃべっていると、茂木さんの連チャンシーンを目撃!
急いで駆け付けると、中層でスプーンで釣れたそうで
じゃあ、始めますかと上中心に探ると
またまたショートバイトの嵐
この日何100回アタリがあったのでしょうか…
たまにロッドまで入るアタリがあっても、乗らなかったりで
ポツポツ追加しながら、気が付けば午後の放流に
茂木さん、かぶちゃん、私、ごうきちさん、ユージさんで並んで
群を止めるべく、派手系をキャストしていると
どうやら午後は山手側の流れ中心に、群が回っている様子
それでも、ポンプ手前にも入ってきて、散らばり始め
みんなで掛けるも、数匹づつしか追加できず、何だかいまいち
そこで、流れの中を狙うべく、ノア1.6g(アカキンあわびチューン)で
スーパースティンガー60で爆撃
すると、ラインが入るアタリで合わせを入れるとHIT
ん?重量感あるなぁと寄せてくると、ドカドカーンっと水面炸裂
やった、2本目のドナだ
いつものタックルに、巻き替えたばかりのナイロン2.5LBだったので
ガツガツ寄せてランディング
多分同じくらい、55cm前後でしょうね
50cm以上は1匹のキープなので撮影なし
それから段々と寒くなり、いろんなレンジでHITも
ポツポツなので、4時に終了し
みんなでキープした魚を、燻製にすべく下処理して終了となりました
結果
ドナルドソン55cm×2
他ニジマス40匹位(イロモノなし…)
タックル①
ロッド ウエダ スーパースティンガー60
リール ダイワ シルバークリークZ2004C
ライン ナイロン2.5lb
タックル②
ロッド ノリーズ ボゥアロー57
リール ダイワ TD-Zフィネスチューン2004C
ライン フロロ2lb(2月に巻いたボロ)
そういえば、11月初めての釣り
(これで終わりっぽい…)
久しぶりにリフレッシュできました
ごうきちさん、ユージさんごちそうさまでした
お疲れ様でした
海は次回へスライドで

というか、東京湾でボートエギング&シーバスの予定でしたが、
強風の為、出船中止に

朝5時に我が家に集合していた、ごうきちさん、ユージさんと協議の結果
管理釣り場がいいんじゃないの?とのことで散々しゃべったあと、
6時20分頃、川場FPに電話「何人くらいいる?濁り入って釣れてる?」
ユウスケ「30人くらいです。んーーー、そんなに大きいのは釣れてないですよ…。」
タッキーに連絡「今日どっち?最近沼田どうなの?」
タッキー「今日は沼田ですよ。今現在1人しかいません(涙)、手前で数、奥で大物ですね。」
じゃあ沼田で

ということで、海用のタックルを下ろし
道具を積み替えて、いざ出発、そして3分後到着

あれ?10人位いるし…ま、いっか

それからラインを巻き変えつつ、タッキーとおしゃべりタイム

しばらくすると、かぶちゃんから電話が

「今沼田FPにいませんか?」
へっ、まさか?と思ったらかぶちゃん&親戚の鏑木君登場

じゃあ始めてみますかと、7時半過ぎに
とりあえず手前の角に入りX-55SP(あわび本舗・日本アワビピンク貼り)を
キャストし岸際から探ってみると、イワナのチェイス多発!
も、フックに触れるか触れないかの辺りでUターン

浮いて固まっているマスボールは意外と無反応…
スモルト(マットピンク)に交換し、底を狙うと
25cm位のニジマス×3、そしてスイッチの入った50cmほどのイトウちゃんが
目の前で3回もルアーに空振り…ホーズしてるんだからちゃんと食ってください

そして、岩のある辺りで、鯉の尻尾がモゾモゾしていて
その周りにもたくさんのマス、すかさずキャストし
アクション付けてポーズを繰り返していると
ガツンとHIT!が、1分ほどファイトしてバレ…
魚体が見えなかったけどデカかったです(鯉ではない引き)
ミノーの反応も微妙になってきたので
ノア1g(青銀)を投げるとバイト多発!も、殆ど乗らない

対岸に入ったかぶちゃんは、1g以下のスプーンのブレイク上表層引きで
結構なペースで釣っています

乗ったアタリだけ合わせているそうです

そうこうしているうちに、ごうきちさん達合流

スプーンで探りだすも、やはりショートバイトに悩まされています

しばらくすると、午前中の放流開始

ウォータースライダーのように、生簀からマスが流れてきます

こういうシステムなんですね

で、ポンプ周りから駐車場側に魚が動いてきているようで
ノア1.6g(アカキンあわびチューン)で連発開始

中層位で最高7連チャン

も、15分もしないうちに魚が落ち着きます

で、気が付けば先程と違う場所(ごうきちさんの目の前)にマスボール発生

タックルをボゥアロー57+TD-Zにチェンジし
ノアJr0.9g(ライトピンクあわびチューン)で表層を引くと
乗らないアタリが多いも、結構な勢いでごうきちさんと2人だけ連チャン

いじめすぎるとスレるので、時折流れのヨレが絡む沖目に投げて
表層を引いていると、ごうきちさんにドナHIT

3.5LBナイロンとのことで、掛かりどころが悪くなければ問題なさそうでしたが
結構走って5分ほどかけて、私がネットイン

55cmのドナルドソンでした

それから20分ほどして、ノア0.9g(黒アワビチューン)に交換した
私にも同じようなポイントでHIT

着水から巻き始めてすぐ、変な感じでラインが入ったので
合わせてみると、いきなり水面が割れました

ロッドがいつものスーパースティンガー60ではなく
ノリーズのボゥアロー57に、TD-Z+2月の沼田FPオープン時に巻いた2LBフロロだったので
(引っ張ってみたところ、実質1.5LBも無さそうな感じ)
ドラグを弱めにして、じっくりとファイト

掛かりどころも悪くはなかったので、何度か行ったり来たりを繰り返して
ごうきちさんにネットインしてもらいました

これまた同じく55cmのドナルドソン

それから、日陰だったポイントが
日向になるにつれて反応が薄くなり、11時頃にはほぼノーバイト状態に

じゃあ探検してみようと、池を回りながら
かぶちゃんに様子を聞くと、放流前までに勢いが止まり
放流の恩恵は何もなかったとのこと…
深い方の開いていたポイントを探ってみますが
ほぼノーバイト…
1時間ほど魚に触ることもなく
25匹位でお昼に(今回はカウントしなかったので、暫定数)
お昼になると茂木さん合流

電話した日陰があった頃まではよかったんですよーと
現状を説明

ごうきちさん達とご飯を食べてから
しゃべっていると、茂木さんの連チャンシーンを目撃!
急いで駆け付けると、中層でスプーンで釣れたそうで

じゃあ、始めますかと上中心に探ると
またまたショートバイトの嵐

この日何100回アタリがあったのでしょうか…
たまにロッドまで入るアタリがあっても、乗らなかったりで
ポツポツ追加しながら、気が付けば午後の放流に

茂木さん、かぶちゃん、私、ごうきちさん、ユージさんで並んで
群を止めるべく、派手系をキャストしていると
どうやら午後は山手側の流れ中心に、群が回っている様子

それでも、ポンプ手前にも入ってきて、散らばり始め
みんなで掛けるも、数匹づつしか追加できず、何だかいまいち

そこで、流れの中を狙うべく、ノア1.6g(アカキンあわびチューン)で
スーパースティンガー60で爆撃

すると、ラインが入るアタリで合わせを入れるとHIT

ん?重量感あるなぁと寄せてくると、ドカドカーンっと水面炸裂

やった、2本目のドナだ

いつものタックルに、巻き替えたばかりのナイロン2.5LBだったので
ガツガツ寄せてランディング

多分同じくらい、55cm前後でしょうね
50cm以上は1匹のキープなので撮影なし
それから段々と寒くなり、いろんなレンジでHITも
ポツポツなので、4時に終了し
みんなでキープした魚を、燻製にすべく下処理して終了となりました

結果
ドナルドソン55cm×2
他ニジマス40匹位(イロモノなし…)
タックル①
ロッド ウエダ スーパースティンガー60
リール ダイワ シルバークリークZ2004C
ライン ナイロン2.5lb
タックル②
ロッド ノリーズ ボゥアロー57
リール ダイワ TD-Zフィネスチューン2004C
ライン フロロ2lb(2月に巻いたボロ)
そういえば、11月初めての釣り

久しぶりにリフレッシュできました

ごうきちさん、ユージさんごちそうさまでした

お疲れ様でした


トップが面白い!久しぶりのトラウト♪
沼田フィッシングプラザでイブニングも…
明日オープンの沼田フィッシングプラザ
沼田フィッシングプラザいよいよリニューアルOPEN
沼田フィッシングプラザでデカブラウン
沼田フィッシングプラザオープン!
沼田フィッシングプラザでイブニングも…
明日オープンの沼田フィッシングプラザ
沼田フィッシングプラザいよいよリニューアルOPEN
沼田フィッシングプラザでデカブラウン
沼田フィッシングプラザオープン!
Posted by リソパパ at 19:24│Comments(2)
│沼田フィッシングプラザ
この記事へのコメント
なんとかリミットメイク出来ました(^^;
数を数えてなかったのすが
ここでは書けない数いたかもしれませんね(^^;
でも、根ズレ対策で3.5lbにしていたんですが池改修してからは
2lbナイロンに戻しても良さそうでしたね。
数を数えてなかったのすが
ここでは書けない数いたかもしれませんね(^^;
でも、根ズレ対策で3.5lbにしていたんですが池改修してからは
2lbナイロンに戻しても良さそうでしたね。
Posted by ごうきち at 2010年11月25日 08:42
ごうきちさん、どうもです。
あ、本当ですか。
私はだいぶリリースして、いいサイズを選んだつもりでしたが。
手前側は石が少なくなったみたいですね。
特定の場所でしか、根掛かりなかったですからね。
あ、本当ですか。
私はだいぶリリースして、いいサイズを選んだつもりでしたが。
手前側は石が少なくなったみたいですね。
特定の場所でしか、根掛かりなかったですからね。
Posted by リソパパ at 2010年11月26日 15:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。