2009年04月13日
桜まつり
4月12日沼田公園で、商工会主催の桜まつりが開催されました。
つりの翌日ということもあり、10時頃から家族でゴー。
ここ数日の暑さで、蕾だった桜も
開花から4日程で満開へ。
平年より10日程早いような気がします。
いろいろとお世話になっている方々が、裏方で頑張っている中
子供と一緒にフリマや軽食類を物色しました。
この公園で有名なのは「御殿桜」と呼ばれている
沼田城の石垣上に生えている由緒ある桜です。

今年は、見ごろとまつりが奇跡的に重なり
凄い人出でした。
つりの翌日ということもあり、10時頃から家族でゴー。
ここ数日の暑さで、蕾だった桜も
開花から4日程で満開へ。
平年より10日程早いような気がします。
いろいろとお世話になっている方々が、裏方で頑張っている中
子供と一緒にフリマや軽食類を物色しました。
この公園で有名なのは「御殿桜」と呼ばれている
沼田城の石垣上に生えている由緒ある桜です。

今年は、見ごろとまつりが奇跡的に重なり
凄い人出でした。
Posted by リソパパ at 12:12│Comments(2)
│家族サービス
この記事へのコメント
リソパパさんこんにちは。
これは、立派な桜の木ですね!
こちらは、昨日の雨や今日の風でほとんど散ってしまったかも!?
サクラの咲いている期間て短いですね!
これは、立派な桜の木ですね!
こちらは、昨日の雨や今日の風でほとんど散ってしまったかも!?
サクラの咲いている期間て短いですね!
Posted by 吟
at 2009年04月15日 16:10

吟さん、どうもです。
樹齢はどれくらいか忘れましたが、
かなりの年数は経っています。
いつもならば、他の桜より少々早めに咲くのですが
今年は彼岸桜、河津桜、吉野桜、枝垂桜ほぼ一緒に咲きました。
それにしても凄い雨と強風でした。
こちらの桜は満開をちょっと過ぎたところなので
平気みたいでしたが、少し南へ行くと
だいぶ散っていましたね。
樹齢はどれくらいか忘れましたが、
かなりの年数は経っています。
いつもならば、他の桜より少々早めに咲くのですが
今年は彼岸桜、河津桜、吉野桜、枝垂桜ほぼ一緒に咲きました。
それにしても凄い雨と強風でした。
こちらの桜は満開をちょっと過ぎたところなので
平気みたいでしたが、少し南へ行くと
だいぶ散っていましたね。
Posted by リソパパ
at 2009年04月15日 22:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。